はり師・きゅう師になるには

はり師・きゅう師のキャリアの流れ

はり師・きゅう師なるにはイメージ画像

JOBS GATE編集部作成

はり師・きゅう師になるには

はり師・きゅう師になるには、認定された専門学校か大学・短大ではり・きゅうの技能と知識を3年以上修学し、はり師試験、きゅう師試験を受け、はり師免許、きゅう師免許を取得することが必要です。

視力障害者の場合には、盲学校や視力障害センターなどで学ぶことが多く、視覚障害者の場合には、中学校を卒業して5年の教育を受ければ、国家試験の受験資格を得ることができます。

はり師・きゅう師として就職した後は、はり・きゅう治療院などに数年間勤務し、経験を積んでから独立開業するケースが一般的です。

はり師・きゅう師になった人の学歴は7割が専門学校卒

「日本版O-NET」の学歴アンケート情報によると、学歴チェックで多かった3つは専門学校卒約73%、大卒約46%、短大卒約10%です。回答者のおよそ7割以上が、専門学校を卒業していることがわかりました。なお、アンケートは重複回答のため、学歴は複数選択されています。

「はり師・きゅう師になるには」のまとめ

はり師・きゅう師の業務は、患者に直接接して治療することから、治療技術に加えて適切なコミュニケーションを通して相手の気持ちを和ませ、信頼関係を築くことが求められます。