グラフィックデザイナーになるには

グラフィックデザイナーのキャリアの流れ

グラフィックデザイナーなるにはイメージ画像

JOBS GATE編集部作成

グラフィックデザイナーになるには

グラフィックデザイナーになるには、特に資格は必要ありませんが、美術系の大学や専門学校などで基本的なビジュアル表現の技術や色彩理論、レイアウトなどの知識や、ある程度の制作能力があることが必要で、大抵は、学校卒業後に広告会社やデザイン事務所などにグラフィックデザイナーとして就職することが一般的です。

なかには、既にフリーランスで活動しているグラフィックデザイナーのアシスタントになる場合もあります。

グラフィックデザイナーとして就職した後は、はじめはイラスト等デザインの一部を作るなどの簡単な作業から始めて次第に難しい仕事を任されるようになり、アシスタントとして経験を積んで平均して2~5年で一人前とされ、その後はフリーランスとして独立したり、仲間とプロダクション等を設立する場合もあります。

グラフィックデザイナーになった人の学歴は半数が専門学校卒

「日本版O-NET」の学歴アンケート情報によると、学歴チェックで多かった3つは専門学校卒約53%、大卒約47%、短大卒約14%です。回答者のおよそ5割以上が、専門学校を卒業していることがわかりました。なお、アンケートは重複回答のため、学歴は複数選択されています。

グラフィックデザイナーの業務について

このほか、このグラフィックデザイナーという業務には、主に下記の4つの知識やスキルが必要です。

1)作品を生み出すための豊かな創造力と造形力
2)自由な発想ができる柔軟性
3)表現したいイメージを的確に伝達するための技術の裏付け
4)共同で作業を行うための協調性

さらに、グラフィックデザインの技術や手法が急速に進歩・変化していることから多くの作品を見たり、印刷やWebサイトに関する知識を深め、新しい技術や手法を研究して自分のものとしていく努力や、出来上った作品が消費者にどのように受取られるかなどのマーケティングに関心を持つことも求められます。

「グラフィックデザイナーになるには」のまとめ

最近では、グラフィックデザイナーの業務は、手作業で行う仕事は減って主にパソコンを使用して作成するため、デザイン・組版・印刷を一貫して行うシステムなどのDTPやCADを使いこなす力が求められます。