航空整備士になるには

航空整備士のキャリアの流れ

航空整備士なるにはイメージ画像

JOBS GATE編集部作成

航空整備士になるには

航空整備士になるには、理工系大学・高等専門学校・航空機整備系専門学校を卒業後に航空会社に採用されることが一般的で、航空法に定められた航空整備士の国家資格を取得することが必要です。

航空整備士の資格の種類について

なお、二等航空整備士の資格は入社前に取得することができますが、一等航空整備士は4年以上の実務経験が必要であるため、入社後に取得することになります。

就職した後は、日常のライン整備・エンジン整備・航法装置などの装備整備に配属されます。

航空整備士としてエンジン整備や装備品整備に配属される場合には、それぞれに特化したスキルが必要で、なかには各分野を専門として活躍する航空整備士もいます。

一等航空整備士のうち、社内制度として確認主任者が選任され、確認主任者は法的書類の記録である飛行日誌や航空機の整備の最終確認に関する公的書類にサインする資格を持ちます。

航空整備士になった人の学歴は7割が専門学校卒

「日本版O-NET」の学歴アンケート情報によると、学歴チェックで多かった3つは専門学校卒約71%、大卒約38%、高卒と高専卒とが並んで約24%です。回答者のおよそ7割以上が、専門学校を卒業していることがわかりました。なお、アンケートは重複回答のため、学歴は複数選択されています。